直線上に配置



1.「生活全般の解決すべき課題(ニーズ)」の記入文例

(1)基本動作等関連の記入例
ADL全般の低下があります

筋力低下があります

拘縮による日常生活の支障があります

座位の安定感がなく転倒の危険性があります

座位保持の機能低下があります

座位保持用の適切な福祉用具が必要です

自力では立ち上がりができません

自力では寝返りができず褥瘡になる危険性があります

自力では起き上がりができません

自力では体位を保つことができません

自力では立位保持ができません

視力の低下があります

全身機能の低下があります

体位変換用の適切な福祉用具が必要です

立ち上がりの機能低下があります

聴力の低下があります

ベッドからの転落事故の危険性があります

ベッドから転倒したことがあり、事故防止の対応が必要です

ベッド柵等での外傷等ができる危険性があります

麻痺による日常生活の支障があります

立位の安定感がなく転倒の危険性があります

立位保持の機能低下があります

自力では寝返りができません

寝返りの介助時に気分不良になりやすいです

身体が大きいため、二人での寝返り介助が必要です


--------------------------------------------------------------------------------
(2)移乗・移動関連の記入例
移乗用の適切な福祉用具が必要です

移動用の適切な福祉用具が必要です

自力では移動ができません

自力では移乗ができません

自力では階段昇降ができません

自力では車椅子を動かせません

自力では歩行ができません

転倒の危険性があります

暗い所での転倒事故の危険性があります

移乗時にねじり等の事故の危険性があります

移乗時にバルーンカテーテルが脱落していることがあります

移動時にふらつきがあり転倒の危険性があります

移乗時に痛みがあります

移動時に物にぶつかりやすく危険があります

移動時にふらつきがあり転倒の危険性があります

屋内では歩行は自立ですが、屋外では介助が必要です

車椅子からの転倒の危険性があります

車椅子のブレーキかけ忘れ事故の危険性があります

車椅子への移乗時に足を巻き込む危険性があります

身体が大きいため、二人での移乗介助が必要です

段差があり外出が困難です

立位バランスが悪く移乗時に転倒の危険があります


--------------------------------------------------------------------------------
(3)更衣・身だしなみ・口腔清潔関連の記入例
衣服の着脱用の適切な福祉用具が必要です

自力では身体の清潔保持ができません

自力では爪切りができません

自力では髭剃りができません

自力ではボタンのかけはずしができません

自力では衣類の着脱ができません

自力では靴の着脱ができません

自力では靴下の着脱ができません

自力では耳掃除ができません

自力では整容ができません

身体の清潔用の適切な福祉用具が必要です

整容用の適切な福祉用具が必要です

手の拘縮があり手の中が不潔になりやすいです

汗をかきやすいため、頻繁な着替えの介助が必要です

更衣時に痛みがあります

皮膚が乾燥しやすいです

口腔清潔用の適切な福祉用具が必要です

歯科医師等の専門家による口腔衛生管理が必要です

歯科への受診が必要です

自力では義歯洗浄ができません

自力では口腔清潔ができません

自力では洗面できません

洗面用の適切な福祉用具が必要です

義歯があたって痛みがあります

義歯の調整が必要です

口腔内に食べ残しがあり不潔になりやすいです

口臭が強いです


--------------------------------------------------------------------------------
(4)食事・水分摂取関連の記入例
一般の食器が持てないため、自助具の活用が必要です

一般の箸やスプーンが上手く使えないため、自助具の活用が必要です

高血圧症のため、減塩食の提供が必要です

食事摂取用の適切な福祉用具が必要です

自力では食事の準備・片付けができません

自力では食事摂取ができません

自力では食堂に行けません

自力では切ったり解したりができません

水分摂取用の適切な福祉用具が必要です

一回の食事では少量しか摂取できないため、複数回に分ける必要があります

栄養の管理指導が必要です

誤嚥の危険性があります

誤飲の危険性があります

好き嫌いが多く栄養のバランスがとれません

食品のアレルギーがあります

食欲不振があります

水分摂取時に誤飲しやすいです

水分摂取量が不足傾向にあります

脱水の危険性があります

咀嚼機能の低下があります

嚥下ができないため、経口摂取以外の栄養補給が必要です


--------------------------------------------------------------------------------
(5)排泄関連の記入例
おむつの使用の希望があります

おむつはずしがあります

紙おむつにかぶれやすいです

骨折があるため、おむつ交換時に注意が必要です

自力では尿収器の後始末ができません

自力では排泄ができません

自力では排泄後の後始末ができません

自力では排泄時にズボンの上げ下げができません

トイレに手すりがないため、安全の確保が必要です

トイレの場所が分かりません

排泄用の適切な福祉用具が必要です

麻痺があるため、おむつ交換時に注意が必要です

夜間のトイレでの転倒事故の危険性があります

下剤使用後に便失禁があります

拘縮があるため、おむつ交換時に注意が必要です

失禁があります

尿路感染症になる危険性があります

頻尿です


--------------------------------------------------------------------------------
(6)入浴関連の記入例
自力では洗身ができません

自力では洗身できない部分があります

自力では洗髪ができません

自力では入浴ができません

自力では浴槽への出入りができません

自力では浴槽内で身体が支えられません

入浴中の事故の危険性があります

入浴できず清潔が保てません

入浴用の適切な福祉用具が必要です

浴室内に手すりがなく立ち上がりが困難です

入浴時の転倒事故の危険性があります


--------------------------------------------------------------------------------
(7)医療・リハビリ関連の記入例
カテーテルを受けています

気管切開の処置を受けています

緊急連絡体制の確保が必要です

経管栄養を受けています

血圧の変動が大きいです

高血圧症があります

酸素療法を受けています

主治医との連絡体制の確保が必要です

状態の急変の可能性があります

状態変化が激しいです

褥瘡の処置を受けています

自力では貼付剤を貼れません

自力では点眼ができません

自力では軟膏等を塗れません

自力では服薬ができません

自力では坐薬が挿入できません

自力では通院ができません

自力では薬剤の使用・管理ができません

ストーマ(人工肛門)の処置を受けています

ターミナルケア体制の確保が必要です

中心静脈栄養を受けています

点滴の管理を受けています

透析を受けています

疼痛の看護を受けています

糖尿病があります

糖尿病があるため、インシュリン自己注射の確認が必要です

糖尿病があるため、食事療法・管理が必要です

糖尿病があるため、低血糖発作への対応が必要です

便秘症があります

発作性症状があります

モニター測定を受けています

薬剤の副作用の危険性があります

レスピレーター(人工呼吸器)を受けています

専門医への受診が必要です

体重減少があります

体重増加があります

浮腫になりやすいです

便秘症であるため、排便コントロールが必要です

褥瘡が悪化する危険性があります

褥瘡になる危険性があります

ADLの低下があります

移乗動作の機能低下があります

医師よりリハビリの指示が出ています

筋力低下があります

更衣動作の機能低下があります

拘縮があります

座位保持の機能低下があります

全身機能の低下があります

立ち上がりの機能低下があります

適切な福祉用具の検討・選定が必要です

歩行の機能低下があります

麻痺があります

立位保持の機能低下があります


--------------------------------------------------------------------------------
(8)社会生活関連の記入例
自力ではゴミ捨て等ができません

自力では食事の準備・片付けができません

自力では掃除や洗濯ができません

自力では掃除ができません

自力では調理ができません

趣味・生き甲斐活動の希望があります

自力では金銭管理ができません

自力では諸手続きができません

段差があるため、段差解消の対応が必要です

独居です

独居のため、安否確認が必要です

日中に独居となります

日中に独居となるため、安否確認が必要です

意思疎通が難しいです

経済的負担が大きいため、費用の減額対応が必要です

社会交流ができていません

生活意欲の低下があります

電話をとる(受ける)ことができません

日当たりが悪いため、居室の換気や布団乾燥が必要です

話し相手がいなくて寂しいとのことです


--------------------------------------------------------------------------------
(9)介護サービス利用希望関連の記入例
介護療養型医療施設の入所希望があります

介護老人福祉施設の入所希望があります

介護老人保健施設の入所希望があります

施設への入所希望があります

住宅改修の利用希望があります

短期入所サービスの利用希望があります

短期入所生活介護の利用希望があります

短期入所療養介護の利用希望があります

痴呆対応型共同生活介護の利用希望があります

通所介護の利用希望があります

通所サービスの利用希望があります

通所リハビリの利用希望があります

特定施設入所者生活介護の利用希望があります

福祉用具購入の利用希望があります

福祉用具貸与の利用希望があります

訪問介護の利用希望があります

訪問看護の利用希望があります

訪問サービスの利用希望があります

訪問入浴の利用希望があります

訪問リハビリの利用希望があります

居宅介護支援の利用希望があります

居宅療養管理指導の利用希望があります


--------------------------------------------------------------------------------
(10)問題行動関連の記入例
異食行動があります

大声を出すことがあります

落ち着きがないことがあります

同じ話し・不快音を出すことがあります

介護への抵抗があります

外出して戻れないことがあります

感情不安定があります

記憶障害があります

幻視・幻聴があります

見当識の低下があります

作話があります

周囲への無関心があります

収集癖があります

痴呆があるため、生活全般に介助が必要です

昼夜逆転があります

認知・理解力の低下があります

徘徊があります

被害妄想があります

一人で出たがることがあります

火の不始末があります

不潔行為があります

暴言・暴行があります

迷惑な性的行動があります

物や衣類を壊すことがあります


--------------------------------------------------------------------------------
(11)家族の介護関連の記入例
移動・移乗の介護負担が大きいです

介護者が介護に対して無関心です

介護者の介護負担が大きいです

介護者の食事の介護負担が大きいです

介護者の痴呆に対する介護負担が大きいです

家族の入浴の介護負担が大きいです

家族の寝返りの介護負担が大きいです

家族の排泄の介護負担が大きいです

家族の面会が少ないです

虐待の可能性があります

同居の家族が高齢で介護ができません

同居の家族が疾病で介護ができません

独居で介護者がいません

日中には介護者がいません